大会概要
(大会日程 / 大会スケジュール・会場 / イベント / 研究会等 / 本部会合 / 申込期限 / 大会事務局)
大会日程
2022年3月15日(火)〜17日(木)
大会スケジュール・会場
年次大会事務局設置場所:名古屋大学農学部・岐阜大学応用生物科学部
日付 | 3月15日(火) | 3月16日(水) | 3月17日(木) |
午前 | オープニングセレモニー 9:30〜10:00 ポスター発表コアタイム 10:00〜12:00 | 口頭発表 9:00〜12:00 | 学会賞等授与式 10:30〜11:30 クロージングセレモニー 11:30〜12:15 |
午後 | 口頭発表 13:00〜17:30 | 口頭発表 13:00〜14:45 | 公開シンポジウム 13:30〜16:30 |
夕方 | ウッドサイエンス ミキサー 18:00〜20:00 |
イベント
懇親会
懇親会は開催いたしません。
学会賞授与式、クロージングセレモニー
以下の会場およびZoomウェブミナーのハイブリッド形式で行います。場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール
住所:〒500-8076 岐阜県岐阜市司町40番地5
電話番号:058-265-4101
URL:https://g-mediacosmos.jp/
交通アクセス情報:https://g-mediacosmos.jp/access.html
実施日程:2022年3月17日(木)10:30-12:15
事前申し込みはこちらのGoogleフォーム(授与式・セレモニー用)からお願いします。
なお、ホール定員を超過した場合は、会場での視聴申し込みを打ち切らせて頂きます。
プログラム:
10:00 開場
10:30-11:30 学会賞等授与式
11:30-12:15 クロージングセレモニー
公開シンポジウム
シンポジウムタイトル:「地域社会から世界に発信する木質バイオサイエンスへの挑戦」共催:一般社団法人 日本木材学会、特定非営利活動法人 才の木
温室効果ガスが原因の気候変動による危機は、差し迫った世界的な危機として認識されつつあります。持続可能な社会の実現に向け、木質バイオサイエンスへの期待と責任がさらに増していく中、地域から世界、そして宇宙を視野に入れた大きな視点で、新しい木質利用について深く考えたいと思います。
実施日程:2022年3月17日(木)13:30-16:30
事前申し込みはこちらのGoogleフォーム(シンポジウム用)からお願いします。
以下の会場およびZoomウェブミナーとYouTubeライブ配信のハイブリッド形式で行います。
なお、ホール定員を超過した場合は、会場での視聴申し込みを打ち切らせて頂きます。
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス みんなのホール
住所、住所、電話番号、URL、アクセス情報:同上
YouTubeライブ配信はこちらから
プログラム:
13:30 開会挨拶
13:45 講演
〇安藤 弘宗 氏(東海国立大学機構 糖鎖生命コア研究所 副所長)
〇吉田 芳治 氏(ぎふの木ネット協議会 会長)
〇土井 隆雄 氏(京都大学大学院総合生存学館(思修館) 特定教授)
(司会:光永徹 大会実行委員長・岐阜大学応用生物科学部長、高部圭司 NPO法人 才の木 理事長)
16:25 閉会挨拶
〇土川 覚(日本木材学会長・名古屋大学大学院生命農学研究科長)
シンポジウムのポスターPDFはこちら
ウッドサイエンスミキサー
留学経験のある若手研究者に、海外での研究経験を語っていただきます。海外での研究機会が世界的パンデミックにより閉ざされつつあります。この様な時であるからこそ、「今こそ世界に研究のめ(目、芽)を」という思いを込め開催致します。いずれ来るポストコロナ時代に再び海外に目を向けてみてはいかがでしょうか。事前申し込み不要、参加費無料です。
実施日程:2022年3月15日(火)18:00-20:00
オンラインシステム:Zoom
プログラム:
18:00-18:05 趣旨説明
18:05-19:25 話題提供
〇宮城一真 氏(森林総合研究所)
〇木村ゆり 氏(ウィスコンシン大学)
〇戸塚真里奈 氏(千葉大学)
〇Arif Delviawan 氏(静岡大学・ボゴール農科大学)
19:25-19:55パネルディスカッション
19:55-20:00 まとめ
ウッドサイエンスミキサーのポスターPDFはこちら
研究会等
今大会では年次大会で使用するオンライン会議システムを活用して大会開催期間前後に研究会、支部総会等を開催することを積極的にご検討いただくようお願いいたします。詳細は各研究会幹事、支部長にお知らせいたします。
研究会等案内
・メールアドレスの [at]は@に替えてください。
・各種会合は全てZoomによるオンライン開催の予定です。
木材の化学加工研究会(幹事会)
日時:2月28日(月)14:00〜16:00
場所:Zoomによるオンライン開催
内容:第50回木材の化学加工研究会シンポジウムの開催について
連絡先:松永正弘(森林総研)cla[at]ffpri.affrc.go.jp
木材と水研究会(講演会)
日時:2022年3月18日(金)13:30〜15:15
場所:Zoomによるオンライン開催
内容:「乾燥材の安定供給を支える各種木材乾燥機の特徴と導入事例」
(詳細はこちらのPDFをご覧ください)
・蒸気式および高温蒸気式減圧乾燥機の特徴と導入事例
オーアイ・イノベーション(株) 製材サポート室 室長 太田 章介 氏
・SK式木材乾燥機の商品と特徴について
(株)新柴設備 営業技術部 部長 五十嵐 克則 氏
・圧力式乾燥機の特徴
ヒルデブランド(株) 代表取締役 印出 晃 氏
・熱風減圧高周波乾燥機の特徴
(株)ヤスジマ 営業部 浅妻 純平 氏
・大断面材、邸別乾燥に適した高周波蒸気複合乾燥機について
山本ビニター(株) 取締役 営業本部 部長 佐古 生樹 氏
参加申込:@氏名、A所属、BE-mailアドレス、C電話番号を明記の上、下記宛にメールにてお申込みください。
申込締め切り:2022年3月15日(火)
お申し込み・問い合わせ先:
(国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所 渡辺憲(代表幹事)
mokumizu2022[at]ml.affrc.go.jp
パルプ・紙研究会(幹事会)
日時:3月18日(金)13:00〜
場所:Zoomによるオンライン開催(詳細はメールにてお知らせします)
内容:今年度活動報告および来年度活動について
連絡先:横田慎吾(九州大学)s-yokota[at]agr.kyushu-u.ac.jp
堀川祥生(東京農工大学)horikaw[at]cc.tuat.ac.jp
木質物性研究会(講演会)
日時:2022年3月1日(火)13:00〜16:55
会場:Zoomによるオンライン開催
内容:「国産材の内需拡大に対する考え」
(詳細はこちらのPDFをご覧ください)
・木質バイオマスのエネルギー利用に向けた課題と展望(森林総合研究所 柳田 高志 氏)
・レーザインサジグとその流体注入へ応用(東京農工大学名誉教授 服部 順昭 氏)
・パネルディスカッション(司会:三重大学生物資源部 中井 毅尚 氏)
参加申込:参加申し込みに関する詳細は、決まり次第、木質物性研究会HP(http://www.jwrs.org/kenkyu/physical_p/)にて掲載いたします。
連絡先:三好由華(森林総合研究所)ymiyoshi[at]ffpri.affrc.go.jp
バイオマス変換研究会(連絡会)
日時:3月17日(木)12:00ー12:30
場所:Zoomによるオンライン開催(詳細はメールにてお知らせします)
内容:事業実施報告、事業計画・予算決算報告
連絡先:青木弾(名古屋大学)aoki.dan[at]nagoya-u.jp
木材強度・木質構造研究会(講演会)
日時:3月11日(金)13:15〜
場所:Zoomによるオンライン開催
内容:講演会「木質材料の開発・実用化とその利用普及」
・集成加工した木質材料の開発と普及に関する個人的体験
宮武 敦 氏(森林総合研究所 木材研究部門 複合材料研究領域 チーム長)
・木材利用普及における課題と北欧の中大規模木造建築の動向
坂口 大史 氏(日本福祉大学 健康科学部 福祉工学科 准教授)
連絡先: 若島嘉朗(富山県農林水産総合技術センター・木材研究所)
yoshiaki.wakashima[at]pref.toyama.lg.jp
きのこ研究会(講演会)
日時:3月9日(水)13時30分〜16時30分
開催方法:Zoomによるオンライン開催
内容:ヒメマツタケの栽培・育種・機能性について
講演者:
(1)多田 有人 氏(岩出菌学研究所)
(2)福田 正樹 氏(信州大学農学部)
(3)吉本 博明 氏(南九州大学健康栄養学部)
(1題50分(講演45分、質疑応答5分))
(全講演終了後、意見交換を予定)
定員:20名(申し込み締め切り:2月25日(金))
連絡先:城石雅弘(一般社団法人長野県農村工業研究所)shiroishi[at]nokoken.or.jp
生物劣化研究会(講演会)
日時:3月23日(水)13時30分〜16時30分
(13時50分までは参加者の入室時間とします)
場所:Zoomによるオンライン開催
内容:「吉村剛先生の生物劣化にはじまる多大なご功績を偲んで」
(詳細はこちらのPDFをご覧ください)
講演:
今村 祐嗣 氏(京都大学名誉教授)
井上 徹志 氏(長崎大学大学院水産・環境科学総合研究科)
栗崎 宏 氏(富山県農林水産総合技術センター木材研究所)
川口 聖真 氏(三井化学アグロ株式会社)
締切:3月11日(金)までに下記連絡先へ「氏名、所属、連絡先」をお知らせください。
連絡先:神原広平(森林総合研究所)kambara[at]ffpri.affrc.go.jp
馬場庸介(住化エンバイロメンタルサイエンス)you.baba[at]sumika-env-sci.co.jp
木材接着研究会(連絡会)
日時:3月22日(火)16:00〜
場所:Zoomによるオンライン開催
内容:令和3年度活動報告・決算報告、令和4年度活動予定・予算について
連絡先:宮本康太(森林総研)mkohta[at]ffpri.affrc.go.jp
居住性研究会(講演会)
日時:3月8日(火)13:30〜16:30(配信開始13:00)
方法:Zoomによるオンライン開催(定員300名)
内容:「内装木質化研究の最前線」
木材分野の居住性研究については、社会的な要望が高まりと共にエビデンスの蓄積や新たな評価手法の提案等の大きな変革期にあると言えます。そこで、名古屋・岐阜大会の開催に合わせ、中京圏にて木質内装化研究について先駆的な研究をされている4人の先生にご講演いただきます。多くの皆様の参加をお待ちしております。
講演:(演題や順番が変更される可能性があります)
・内装木質化による効果の実証と木に対する意識の醸成
坂口 大史 氏(日本福祉大学)
・自由記述回答を含めた利用者の主観評価による木質化の効果検証
佐藤 泰 氏(名古屋市立大学)
・無垢板フローリングが小スペース屋内環境に及ぼす影響
中井 毅尚 氏(三重大学)
・木材香気成分のメディカルアロマセラピーへの応用
光永 徹 氏(岐阜大学)
参加申込:3月4日(金)までに専用サイト(http://woodboow.xii.jp/whr6/)よりお申込みください。
連絡先:朝倉 靖弘((地独)北海道立総合研究機構林産試験場)
whr6[at]woodboow.xii.jp([at]を [at] に変えて下さい)
抽出成分利用研究会(幹事会)
日時:3月18日(金)10:00〜
場所:Zoomによるオンライン開催
連絡先:横田信三(宇都宮大学)yokotas[at]cc.utsunomiya-u.ac.jp
ダイバーシティ推進委員会シンポジウム
日時:3月22日(火)13:30〜14:30
Zoomによるオンライン開催(参加無料、事前申込制)
テーマ:民間企業のダイバーシティ
(詳細はこちらのPDFをご覧ください)
●プログラム●
(司会) 堀沢 栄(ダイバーシティ推進委員、高知工科大学)
山下 香菜(ダイバーシティ推進委員、森林総合研究所)
講演
澤田 知世 氏(日本木材学会理事、大建工業株式会社)
中嶋 一郎 氏(日本木材学会理事、住友林業株式会社)
古城 敦 氏(日本木材学会理事、王子ホールディングス株式会社)
トークセッション
講演者3名とダイバーシティについて気軽に幅広く語り合います。
申込:所属、氏名を記入して3月17日13時までに下記アドレスへメールを送信してください。
Dsympo2022[at]ml.affrc.go.jp
※受付時の返信は行いません。申し込みメールの送信元アドレスに参加用ZOOMアドレスを3月20日までに送信します。届かない場合は、上記アドレスにお問い合わせください。
本部会合
学会本部関係行事・会合
3月3日(木)
13:30〜14:30 九州支部第77回常任理事会(拡大理事懇談会)
3月14日(月)
10:30〜12:30 令和3年度第12回常任理事会
13:30〜16:30 第367回理事会
17:00〜18:00 プログラム委員会・プログラム編集委員会・部門委員による拡大委員会
3月15日(火)
12:00〜13:00 機関幹事・研究会幹事 合同幹事会
申込期限
発表申込みおよび要旨提出締切:2022年1月6日(木)17:00
事前参加登録締切日:2022年2月1日(火)17:00
大会事務局
〒464-8601 愛知県名古屋市千種区不老町 名古屋大学農学部 A586
第72回日本木材学会大会(名古屋・岐阜大会)事務局
E-mail:wood2022(at)jwrs.org((at)を@に変えてください。)
学会大会に関する問い合わせは、メールのみとさせていただきます。
また、学会事務局への学会大会に関する電話によるお問い合わせには
対応できかねますのでご遠慮いただくよう、お願い申し上げます。
年次大会運営委員会 福島和彦(委員長、名古屋大学)
年次大会実行委員会 光永 徹(委員長、岐阜大学)
稲垣哲也(総務、名古屋大学)