研究会など
組織と材質研究会| 木材と水研究会| レオロジー研究会| 木材強度・木質構造研究会| 生物劣化研究会| 機械加工研究会| 抽出成分と木材利用研究会| 木材の化学加工研究会| パルプ紙研究会| バイオマス変換研究会| きのこ研究会| 木材接着研究会| 居住性研究会| 林産教育研究会| 木質パネル研究会| 組織培養セミナー組織と材質研究会(シンポジウムと懇親会)
シンポジウム日 時:3月20日(日)13:00-16:30
場 所:京都大学農学部総合館 第3会場(W322)
内 容:あて材の形成と細胞壁成分
傾斜した樹木にはあて材が形成される。あて材は利用上の問題点となるが、その特異な成分分布を利用して、細胞壁成分の形成の研究に用いられてきた。
近年の成分分布解析法の進歩により、あて材形成に特定の細胞壁成分が関与する可能性が指摘されてきた。
本シンポジウムではあて材形成機構について、細胞壁成分の分布と機能という観点から問題点を整理し、今後の展開について討論する。
(1)教科書「あて材」の出版について
(1)教科書「あて材」の出版について
宇都宮大学 吉澤伸夫 氏
(2)圧縮あて材仮道管におけるヘミセルロースの分布京都大学 金 鍾植 氏
(3)引張あて材における非セルロース性多糖類の機能京都大学生存圏研究所 馬場啓一 氏
(4)特異的な広葉樹あて材における組織構造とリグニン分布宇都宮大学 平岩季子 氏
連絡先: | 吉永 新(京都大学大学院農学研究科) |
幹 事: | 藤井智之(森林総合研究所関西支所) |
船田 良(東京農工大学大学院農学研究院) |
懇親会
日 時:3月18日(金)時間は未定
場 所:未 定
木材と水研究会(見学会)下記のスケジュールは取り消しになりました。
集 合:13:00 京都大学農学部総合館 第2会場前(W106前廊下)、貸切バスにて移動
解 散:17:00ごろ JR京都駅 見学先:京都北山丸太生産協同組合
内 容:北山丸太の製造現場を見学します。
参加費:無料
申込み:先着40名です。2月末日までに、氏名、所属、連絡先を下記にご連絡下さい。
レオロジー研究会(拡大幹事会)
日 時:3月20日(日)12:30-13:30場 所:京都大学農学部総合館 第7会場(W406)
内 容:前年度活動報告と次年度活動などに関して、広く意見をお聞きする拡大幹事会(随意参加)。
木材強度・木質構造研究会(シンポジウム)
日 時:3月20日(日)13:00-16:30場 所:京都大学農学部総合館 第4会場(W314)
テーマ:木材学会のできること−木材学会における木材強度・木質構造研究会の役割−
生物劣化研究会(見学会)
日 時:3月20日(日)午後集 合:13:00 京都大学農学部総合館 第1会場(W100)、貸切バスにて移動。
解 散:17:30 ごろに京阪宇治駅およびJR宇治駅
見学先: | 上津屋橋(こうづやばし・流れ橋)・平等院・天ヶ瀬橋(吊り橋)(予定) |
概 要: | 木質構造物の維持・管理の様子を見学します。いずれも、長く大切に使われている事例です。 |
参加費: | 3,000円程度(貸切バス代と拝観料等として当日集金します。) |
参加人数: | 先着40名 |
参加申込み: | 3月4日(金)までに、氏名、所属、連絡先を下記にご連絡ください。 |
連絡先: | 酒井温子(奈良県森林技術センター) |
機械加工研究会(見学会)下記のスケジュールは取り消しになりました。
集 合:12:30 京都大学農学部総合館 第2会場前(W106前廊下)、貸切バスにて移動
解 散:17:30 JR京都駅着
見学先: | 京都北山杉の里総合センター,羽田酒造有限会社 |
内 容: | 北山林業地域の活性化を目的として設置された施設の北山丸太,小丸太や京都地域産木材等製作技術と使用実例, 北山地域地元酒造米と桂川上流の伏流水による酒造技術等を見学し, 地域の特色ある木材加工産業と伝統技術について見聞を広めると共に,木材機械加工研究に活かすための見学を行います。 |
連絡先: | 尾崎士郎(鳴門教育大学) |
抽出成分と木材利用研究会(幹事会と見学会)
幹事会日 時:3月20日(日)12:30-13:30
場 所:京都大学農学部総合館 休憩室1(S118)
※研究会に興味を持つ方は全員ご参加下さい。
見学会
日 時:3月20日(日)13:30-16:00
集 合:13:30 京都大学農学部総合館 休憩室1(S118)
見学先:武田薬品工業葛椏s薬用植物園
解 散:16:00頃 JR京都駅着
参加費:500円程度(貸切バス代として当日集金します)
研究会続行で準備をしています。出席に変更のある場合は、鈴木まで至急ご連絡下さい。
パルプ紙研究会(幹事会とトーク・セッション)
幹事会日 時:3月20日(日)13:00-15:00
場 所:年次大会開催時に代表幹事から参加希望者に連絡します。
トーク・セッション
内 容: | 「今、パルプ紙研究で何をなすべきか」(仮題)話題提供者3名予定 |
備 考: | 出席人数を確認しますので、1月末日までにEメールにて下記までお申し込みください。 |
連絡先: | 岡山隆之(東京農工大学) |
バイオマス変換研究会(幹事会と講演会)
幹事会日 時:3月20日(日)12:30-13:00
場 所:京都大学農学部総合館 第2会場(W106)
講演会(登録不要:どなたでも参加できます)
日 時:3月20日(日)13:30-15:30
場 所:京都大学農学部総合館 第2会場(W106)
きのこ研究会(見学会および講演)
講演日 時:3月20日(日)午後
集 合:12:50 京都大学農学部総合館 大会受付付近、貸切バスにて移動
解 散:17:30頃 JR京都駅着
見学先: | 瑞穂農林株式会社(京都府) |
内 容: | 会社の概要を講演していただきます。きのこ生産は、休日のため行っておりませんが、可能な範囲で関係施設を見学します。 |
参加費: | 2,000円程度(貸切バス代と資料代等として当日集金します) |
参加人数: | 先着20名 |
参加申込み: | 3 月4 日(金)までに、会員番号、氏名、所属、連絡先を下記にご連絡ください。 |
連絡先: | 増野和彦(長野県林業総合センター) |
木材接着研究会(連絡会)下記のスケジュールは取り消しになりました。
場 所:京都大学農学部総合館 第6会場(W422)
連絡先: | 堀 成人(東京大学大学院農学生命科学研究科) |
居住性研究会(ワークショップ)
テーマ:見える木,魅せる木 〜木の内装と人の関わり〜日 時:3月17日(木)14:00-17:30(予定)
場 所:京都大学農学部総合館 第2会場(W106)