日本木材学会年次大会での研究発表(口頭およびポスター)は部門ごとに行われます。各部門には部門委員(コーディネータ、サブコーディネータ)が置かれ、発表要旨原稿のチェック、プログラム編成、口頭発表の座長の選定などに当たります。
現在設置されている発表部門は以下のA〜Rの18部門です。これ以外に、大会ごとに2〜3の部門(オーガナイズドセッション)が設置されることがあります(発表形式(口頭、ポスター)を限定することがありますので、大会の会告やホームページで確認してください)。
Presentation Sessions here (English version)
最終更新日:2018/11/19
部門 | 部門説明 | キーワード |
---|---|---|
A 組織構造・培養 | 木材を含む木質バイオマスの組織構造、その形成と機能、組織培養に関する研究等 | 木部形成、師部形成、形成層活動、細胞分化、細胞壁形成、木化、あて材形成、心材形成、デンドロクロノロジー、水分通道、環境応答、樹種識別、組織化学、植物ホルモン、組織培養 |
B 材質 | 林木の成長と材質の関係解明、林木育種による材質改良、組織構造と材質の関係解明、非破壊試験による材質評価など | 年輪構造、造林木の成長と材質、材質育種、材質を支配する組織構造因子、成長応力、非破壊試験 |
C 物性 | 木材の構造とそれにより発現する物性を通じて、木材の本質を知ることを目的とする | 水分拡散、吸着、含水率依存性、乾燥、保存、経年変化、接着、圧密化処理、寸法安定化、破壊、振動特性、音響特性、ポアソン効果、成長応力、熱特性、熱処理、粘弾性、微細構造、レオロジー、非定常、機械的性質 |
D 強度 | 木材および木質材料の強度性能に関する研究等 | 強度、ヤング係数、応力、ひずみ、弾性、塑性、静的、動的、曲げ、圧縮、座屈、引張り、せん断、めり込み、割裂、かたさ、クリープ、荷重継続時間、非破壊、欠点、節、繊維走向、密度、含水率、温度、樹種、丸太、製材品、集成材、LVL、CLT、ラミナ |
E 乾燥 | 木材の乾燥に関する課題を基礎から応用まで幅広く研究する部門 | 乾燥方法、乾燥前処理、乾燥スケジュール、乾燥装置、乾燥コスト、乾燥材生産 、乾燥応力、乾燥による損傷、平衡含水率、水分管理、水分移動、寸法安定性 |
F 製材・機械加工 | 木材の製材方法・工程等、木材の機械加工における切削、研削等の基礎、応用 | 製材、機械加工、切削、研削、特殊加工、自動計測、自動制御、CAD・CAM、プレカット加工 |
G 居住性・感性 | 居住空間における木材・木質材料の有効利用と人、エネルギー、環境などの関わり合いを物理・化学的、心理・生理的手法などの様々な評価手法により探求する部門 | 居住空間、人、エネルギー、温湿度、音響・振動、空気質、色・光、感覚、心理・生理評価、環境計測・評価 |
H 木質構造 | 接合部・接合具、継手・仕口、耐力壁、モーメント抵抗接合、床構面、伝統構造・CLT構造、その他の新工法に関する構造特性および諸課題、木質構造に関する実態・被害調査、耐震診断等 | 接合部・接合具、継手・仕口、耐力壁、モーメント抵抗接合、床構面、伝統構造・CLT構造、新工法、実態・被害調査、耐震診断 |
I 木質材料 | パーティクルボード、MDF、合板、CLT、WPC等の木質材料の製造技術や性能評価、高機能化ならびにCNFやバインダーレス等の新素材・新技術の開発と応用 | パーティクルボード、MDF、合板、CLT、WPC、CNF、耐久性 、バインダーレス |
J 接着・化学加工 | [接着]接着剤の開発と性能評価、木質材料の接着性能および接着耐久性、木材接着の発現機構、揮発性有機化合物(VOC)の放散など [化学加工]木材の化学修飾および薬剤処理、寸法安定性・耐久性等の種々の機能性付与、液化等の成形加工性の付与 |
[接着]接着剤、接着性能、接着耐久性、接着発現機構、木質材料、揮発性有機化合物(VOC) [化学加工]アセチル化、エーテル化、含侵、複合材料、塗装、イオン液体、成形加工 |
K 紙パルプ・セルロース・ヘミセルロース | 紙パルプ、セルロース・ヘミセルロースに関する基礎研究から応用研究 | 紙、セルロース、ヘミセルロース、多糖類(ペクチン、キチンなど)、製紙技術、パルプ化、セルロース誘導体、セルロースナノファイバー、セルロース合成、機能材料(フィルム、繊維、シート材料)、バイオエタノール |
L リグニン | リグニンおよび関連する芳香族化合物の化学構造や生合成および生分解機構の解明とその改変、リグニンの化学的・生物的反応性の解析と制御、リグニンを原料とした機能性分子の創生や有用物質生産、リグニン分解性微生物の応用等 | リグニン、化学構造、生合成、生分解、芳香族化合物代謝、化学・生物変換、代謝改変、リグニン分解性微生物、蒸解 |
M 抽出成分・微量成分 | 樹木抽出成分等の植物二次代謝成分、及びきのこ等(特用)林産物の産出する微量成分の機能、単離・構造決定、生合成機構、生物活性及び利活用に関する研究 | 抽出成分、二次代謝成分、単離・構造決定、生合成機構、生理活性・構造活性相関、有機合成、生理機能、心材成分、香り成分、生物変換、成分生産、代謝工学 |
N 保存 | 木材、木質材料および木造建築物の生物的劣化(腐朽、蟻害、虫害、黴害など)、化学的劣化(変色、風化、燃焼など)およびその他の原因による劣化機構の解明、これらの劣化に対する診断技術、防除技術の開発とそれらに関連する科学的・技術的検討 | 腐朽、蟻害、虫害、黴害、燃焼、気象劣化、木材腐朽菌、黴、変色菌、シロアリ、乾材害虫、湿材害虫、耐朽性、耐蟻性、耐侯性、劣化診断、防腐処理、防蟻処理、防黴処理、防虫処理、防火処理、耐侯処理 |
O きのこ | きのこ類の生理・生態、育種、栽培、食品機能性、遺伝子解析などに関する研究 | きのこ、木材腐朽菌、菌根菌、特用林産物 |
P 熱分解・エネルギー変換 | リグノセルロース系バイオマス資源の熱化学的、生物化学的及び化学的処理によるバイオ燃料、有用ケミカルス、炭素材料などへの変換における基礎と応用 | 熱化学的変換、生物化学的変換、化学的変換、バイオ燃料、有用ケミカルス、炭素材料 |
Q 環境・資源 | LCA、環境アセスメント、経済性評価などを用いた木質資源・廃棄物・有用作物・環境配慮型資材の利用モデル等 | LCA、環境アセスメント、廃棄物、環境配慮型資材、有用作物、経済性評価、利用モデル |
R 林産教育・技術移転 | 木材加工・ものづくり教育を始め、森林教育、環境教育、木育などの生涯学習および普及啓発活動や人材育成などに関する内容、ならびに、カリキュラム、学習プログラム、教材、教育実践など、学校教育における木材を対象とした教育に関する内容、また、産学官連携、国際連携、共同研究、技術相談・支援による製品開発や実用化などの技術移転に関する内容 | 林産教育、木材加工教育、森林教育、環境教育、木育、学校教育、生涯学習、カリキュラム、学習プログラム、教材、教育実践、人材育成、木製遊具、ものづくり、技術移転、実用化、産学官連携、国際連携、共同研究、技術相談・支援、普及啓発活動 |
第69回大会(函館)《口頭発表のみ》
Y 国産材流通・普及 | 国産材・地域材を対象として、地域内での流通や経済波及効果、地域木材産業の振興などに加え、地域材を利用した製品開発など、林産業と林業を結ぶ分野 | 国産材、地域材、スギ、木材流通、普及、木材需給、素材生産、林業再生、経済波及効果、産業連関分析、含水率、曲げ性能、大径材 |
Z 機能性バイオ材料 | バイオリファイナリー技術と生成したバイオマス成分を活用した機能性バイオ材料に関する研究開発 | 機能材料、バイオリファイナリー、バイオポリマー、ナノセルロース、プラットフォームケミカル、バイオマス変換 |
Session | Keywords |
---|---|
A. Wood anatomy, wood formation and tissue culture | xylogenesis, phloem formation, cambial activity, cell differentiation, xylem formation, cell wall formation, lignification, reaction wood formation, heartwood formation, dendrochronology, water transport, environmental response, wood identification, histochemistry, cytochemistry, plant hormone, tissue culture |
B. Wood quality | tree-ring structure, growth and wood properties of plantation tree, wood-quality variability, wood-quality modelling, structures affecting wood quality, tree breeding, growth stress, Non-destructive testing |
C. Wood physics | moisture diffusion, adsorption, moisture dependence, drying, preservation, aging, adhesion, compression, dimensional stabilization, rupture, vibrational property, acoustic property, poisson effect, growth stress, thermal property, heat treatment, viscoelasticity, microscopic structure, rheology, unsteady, mechanical property |
D. Mechanical properties | mechanical properties, strength, modulus of elasticity, stress, strain, elasticity, plasticity, static, dynamic, bending, compression, buckling, tension, shear, embedment, splitting, hardness, creep, duration of load, non-destruction, defect, knot, grain angle, density, moisture content, temperature, wood species, log, lumber, timber, glued laminated timber, glulam, laminated veneer lumber, LVL, cross laminated timber, CLT, lamina, plywood, wood-based material, fatigue, size effect, fracture |
E. Wood drying | drying method, pretreatment before drying, drying schedule, dry kiln, drying cost, production of dried lumber, drying stress, drying defect, equilibrium moisture content, moisture control, moisture movement, dimensional stability |
F. Sawmilling and wood machining | sawmilling, cutting, sanding, scanning, sensing and control, CAD/CAM, “pre-cut” process |
G. Comfortability and Kansei | living space, human, energy, temperature and humidity, acoustics and vibration, air quality, color and lighting, sensory information, psychological and physiological evaluation, measurement and evaluation of environment |
H. Timber structure | timber joints, moment resisting joint, shear wall, horizontal diaphragm, traditional structure, CLT structure, new construction method, survey, earthquake damage survey, seismic diagnosis |
I. Wood-based materials | particleboard, MDF, plywood, LVL, CLT, WPC, cellulose nanofiber composites, binderless board, manufacturing technology, material durability |
J. Adhesion and chemical processing | wood adhesives, adhesive performances, bond durability, mechanisms of adhesion, wood-based materials, volatile organic compounds (VOC), acetylation, etherification, impregnation, composite material, paint, ionic liquid, forming process |
K. Pulp & paper/ cellulose/ hemicelluloses | paper, cellulose, hemicelluloses, polysaccharides (pectin, chitin, etc.), paper-making, pulping, cellulose derivatives, cellulose nanofibers, cellulose synthesis, functional materials (films, fibers, sheet materials), bioethanol |
L. Lignin | lignin, chemical structure and reaction, biosynthesis, boilogical degradation, metabolism of aromatic compounds, chemical and biological conversion, modification of metabolic pathway, cooking reaction |
M. Extractives / minor component | extractives, secondary metabolites, isolation/structural determination, biosynthetic mechanism, bioactivity/structure activity relation, organic synthesis, physiological function, heartwood constituents, aromatic compound, biotransformation, component production, metabolic engineering |
N. Wood protection | decay, stain, mold, termite, drywood insects, combustion, aging, weathering, inspection, durability, preservative treatment |
O. Mushroom | mushroom, wood rotting fungi, mycorrhiza, specific forest products |
P. Pyrolysis and energy conversion | thermo-chemical conversion, bio-chemical conversion, chemical conversion, biofuel, valuable biochemicals, carbon materials |
Q. Environment and resource | LCA, environmental assessment, wood related residue, eco-friendly material, useful crop, economic evaluation, utilization model |
R. Education and technology transfer | education on forest products, forest and environment, wood working, ”Moku-iku” (wood education) from school children to seniors, wooden products in our life, technology transfer, technical consultation and support |
Organized sessions (only for Oral Presentation) for 69th Annual Meeting (Hakodate)
Y. Domestic timber distribution and diffusion | Japanese domestic timber, local timber, Sugi, timber distribution, diffusion, wood supply and demand, log products, forest and forestry restructuring, economic ripple effect, input-output analysis, moisture contents, bending properties, large diameter logs |
Z. Bio-based Functional Materials | functional materials, biorefinery, biopolymer, nanocellulose, platform chemicals, biomass conversion |
トップ 日本木材学会について 学会誌 年次大会 支 部 研究会 学会行事 関係行事
国際会議情報 学会刊行物 ウッディエンス インフォメーション リンク 賛助会員