PDF作成方法
作成されたPDFファイルが,それを作ったコンピュータ上では正常に表示されても,他のコンピュータで同じように正常に表示されるとは限りません。最悪の場合,読めないこともあります。また,文字ズレなどは頻繁におこります。要旨集の作成にあたって皆さん方にPDFファイルとして要旨をご提出頂きますが,以下のPDF作成方法をご参考にされPDFファイルを作成して頂きますよう,お願い致します。
なお,コンピューターのOS,AcrobatのバージョンごとにPDF作成方法を示しますが,いずれの場合も使用環境によって異なることがあります。ご自分の使用環境にあわせてご判断下さい。
Adobe社のAcrobat ReaderではPDFファイルの作成はできませんのでご注意下さい。MacOSXを除いては,Adobe社のAcrobat等のアプリケーションを利用しないとPDFファイルは作成できません。なお,図表・写真なしで文書のみの場合は,PDF WriterでPDFファイルは作成可能ですが,文字ズレなどを防ぐために必ずフォントの埋め込みをおこなって下さい。図表・写真がある場合は,PDF Distillerによる作成をお勧めします(PDF Distillerの場合でもフォントの埋め込みはおこないます)。
・MacOSXの場合 (Acrobat Distillerによる作成)
・MacOS9以前のOSの場合(PDF Writerによる作成,PDF Distillerによる作成)
・Windows OSでAcrobat 6.0を使用する場合
・Windows OSでAcrobat 4.0または5.0を使用する場合
(PDF Writerによる作成,PDF Distillerによる作成)
Windows使用の方〜とくに重要,必ずお読み下さい〜

各アプリケーションの「ファイル」→「印刷」からPDFファイルを作成することは可能ですが,図表・写真がある場合はAcrobat DistillerによってPDFを作成されることをお勧めします。
(1)ワープロ等のアプリケーションで「用紙設定」をA4サイズに指定し要旨を作成します。
(2)要旨作成後,メニューバーから「プリント」を選択します。
(3)プリントウィンドウが開いたら「PDFとして保存」を選び,名前を付けて保存します。

(1)ワープロ等のアプリケーションによって要旨を作成します。
(2)「用紙設定」を選択し,対象プリンタを「Adobe PDF」に,用紙サイズを「A4」に設定し「OK」をクリックします。

(3)次に「印刷」を選択し,「プリンタ」を「Adobe PDF」に設定します。次いでオプションの設定をおこないます。
まず,「出力オプション」を選択します。
・「ファイルとして保存」をチェック
・「フォーマット」→「Psot Script」に設定

(4)次に「PDFオプション」を選択します。
・「Adobe PDF設定」→「Press Quality」に設定

(5)次に「プリンタの機能」を選択します。
・解像度(Resolution)→「2400dpi」に設定

(6)以上の設定が終わったら「保存」をクリックします。ファイルに名前を付けて保存します。このときにPostScriptファイル(拡張子psが付いたファイル)が作成されます。
(7)Acrobat Distillerを起動します。Distillerのウィンドウが開いたら,「デフォルト設定」を「Press Quality」にします。

(8)次いでメニューバーから「AdobePDF設定の編集」を選択します。すると設定ウィンドウが開きます。
「一般」設定では,「解像度」を「2400dpi」に設定し,「web表示用に最適化」のチェックをはずします。

(9)「画像」では次のように設定して下さい。
・「ダウンサンプル」→いずれも「ダウンサンプル(バイキュービック法)」
解像度はカラーで360ppi,グレースケールで300ppi,白黒で1200ppiです。
・「圧縮」はすべて「自動(JPEG)」,「画質」は「最高」です。

(10)「フォント」は,「すべてのフォントを埋め込む」にチェックします。
「サブセットの全フォントに対する割合」は「100%」です。

(11)「カラー」は「カラー変更なし」で,「デバイス依存データ」の「アンダーカラー・・・」のチェックははずして下さい。

(12)「詳細設定」では,次のようにチェックして下さい。
青い丸印の項目はチェックをはずします。

(13)以上の設定が終了したら「OK」をクリックし,Adobe PDFの設定を保存します。この設定でPDF作成をおこないます)。Disitillerのウィンドウに戻ります。
(14)(6)で作成したpsファイルを「ファイル」から「開く」か,Distillerウィンドウにドラッグ&ドロップすればPDFファイルが作成されます。

Adobe社のAcrobatが必要になります。Acrobatをインストールしてから次の作業をおこなって下さい。以下,Acrobat 4.0で説明しますが,5.0でも基本的な設定は同じです。

(1)アップルメニューから「セレクタ」をクリックし「PDF Wirter」を選択します。
(2)ワープロ等のアプリケーションを起動し「ファイル」メニューから「用紙設定」を選択します。次の「用紙設定」ウィンドウが開くので,用紙サイズを「A4」にします。次に,「フォント」をクリックします。

(3)「PDF」Writer Font Embedding(フォントの埋め込み)」ウィンドウが開きます。左上にある「Embed All Fonts」のチェックボックスをクリックし,すべてのフォントを埋め込んで下さい。

「OK」ボタンをクリックすると「用紙設定」ウィンドウに戻りますので,「OK」ボタンをクリックします。
(4)要旨作成後,先ほど設定した「用紙設定」が確認できたら,「ファイル」メニューから「印刷」を選択します。「Acrobat PDF Writer」ウィンドウが開きます。「OK」ボタンをクリックすると「ファイル名」と「保存場所」を確認してきますので,設定した後「保存」ボタンをクリックするとPDFファイルが作成されます。

(1)Acrobat Distillerを起動します。
(2)メニューバーの「設定」から「ジョブオプション」を選びます。次のウィンドウが開きますので,「解像度」を「2400dpi」に設定して下さい。

(3)次に「圧縮」タブをクリックします。

上の図のように設定して下さい。
(4)次に「フォント」タブをクリックします。
・「全フォントを埋め込む」に必ずチェックして下さい。
・「サブセットに対する全フォントの割合」は「100%」です。

(5)「カラー」タブをクリックします。
・「変換」は「変換しない」に設定
・「オーバープリント設定を保存」にチェックし,他の項目はチェックしません。

(6)最後に「詳細」タブをクリックします。次のように設定して下さい。
・「Prologue.psとEpilogue.psを使用」のチェックははずす。
・「DSCの警告をログ」のチェックをはずす。
この2項目以外はチェックして下さい。

最後に「保存」ボタンをクリックし,設定を保存して下さい。これでDisitllerの設定は終わりです。
(7)アプリケーションで要旨を作成した後,アップルメニューの「セレクタ」から「Adobe PS」などのPostScriptプリンタを選択して下さい。
(8)次に「ファイル」→「用紙設定」で「A4」に設定した後,「印刷」を選びます。
「出力先」を「ファイル」にして下さい。

(9)次に「ファイル保存」を選択し,「フォーマット」→「バイナリ」,「フォントデータ」→「すべてを含める」を選択して下さい。

(10)次に「プリンタ固有機能」を選択し,解像度を「2400dpi」に設定します。

(11)最後に「Distill」ボタン(環境によっては「保存」の場合もあります)をクリックするとPsotScriptファイルが作成されます(拡張子としてファイル名の後ろに「.ps」がつく)。
(12)Acrobat Distillerを起動し,(11)で作成したファイルをDisitllerのウィンドウにドラッグ&ドロップすればPDFファイルが作成されます。

Adobe社のAcrobatが必要になります。Acrobatをインストールしてから次の作業をおこなって下さい。以下,Acrobat 4.0で説明しますが,5.0でも基本的な設定は同じです。

(1)ワープロソフト等の「用紙設定」をA4サイズに指定し要旨を作成し,保存します。
(2)「ファイル」→「印刷」を選択し,プリンタの「名前」から「Adobe PDF」を選択します。

(3)「プロパティ」をクリックして設定をおこなう。「Adobe PDFドキュメントのプロパティ」ウィンドウが開くので,「レイアウト」タブをクリックし「詳細設定」をクリックします。

(4)「Adobe PDF Converter詳細オプション」ウィンドウが開くので次の設定をおこないます。
・「用紙サイズ」→「A4」
・「印刷品質」→「2400dpi」
・「True Type フォント」→「ソフトフォントとしてダウンロード」

次に「Post Scriptオプション」をクリックし,
・「True Typeフォントダウンロードオプション」→「アウトライン」
を設定します。

(5)次に「Adobe PDF設定」タブをクリックし「Adobe PDFのページサイズ」 を「A4」に設定します。

次に「PDF設定」を「Press Quality」にし,「編集」をクリックします。
(6)「Press Quality - Adobe PDF設定」ウィンドゥが開くので,「一般」タブを選択し次の設定をおこなって下さい。
・「互換性のある形式」→「Acrobat4.0」
・「解像度」→「2400dpi」
・「web表示用に最適化」のチェックをはずす。

(7)「フォント」タブを選択して次の設定をおこないます。
・「すべてのフォントを埋め込む」を必ずチェックして下さい。
・「サブセットの全フォントに対する割合」は「100%」です。

要旨に図表を載せる方は「画像」タブで設定をおこなって下さい。図表のない方は(10)の「詳細設定」をおこなって下さい。
(8)「画像」タブをクリックします。
・「カラー画像」「グレースケール画像」ともに
「ダウンサンプル」は「ダウンサンプル(バイキュービック法)」に設定し,
カラーは「360dpi」に,グレースケールは「300dpi」に設定して下さい。
いずれも「圧縮」は「自動(JPEG)」,「画質」は「最高」です。

図表にカラー表示される方は,次の「カラー」設定をおこなって下さい。
(9)「カラー」タブをクリックし,
・「カラーマネジメントポリシー」を「カラー変更なし」にし,
・「デバイス依存データ」の「アンダーカラーリムーバブル(UCR)と墨版合成を
保存(B)」のチェックをはずして下さい。

(10)最後に「詳細設定」タブをクリックし,設定をおこないます。
必ずチェックを入れて頂きたい項目は赤○で
チェックをはずして頂きたい項目は青○で図に示しましたので参考にして設定下さい。

(11)以上の設定を終了し「OK」すると,最初の「印刷」ウィンドウに戻ります。
ここで「OK」をクリックするとPDFファイルが作成されます。
Acrobat 4.0および5.0を利用する場合

(1)ワープロ等のソフトで要旨を作成します。
(2)「ファイル」メニューから「印刷」を選択します。「印刷」ウィンドウが開くので,「プリンタ名」から「PDF Writer」を選択します。

(3)「プリンタ名」の横にある「プロパティ」をクリックします。プロパティのウィンドウが開くので「Page Setup」で「ページサイズ」を「A4」にします。

(4)「圧縮オプション」タブをクリックし「ASCII Format」のチェックをはずしておきます。

(5)「フォントの埋め込み」タブをクリックし「すべてのフォントを埋め込む」にチェックをします。必ずフォントは埋め込んで下さい。

(6)「OK」ボタンをクリックすると,最初のプリントウィンドウに戻るので「OK」をクリックし,ファイル名を指定して保存すればPDFファイルが作成されます。

(1)Acrobat Distillerを起動します。
(2)次のウィンドウが開くので「ジョブオプション(J)」から「PressOptimized」を選択します。

(2)次に「設定」→「ジョブオプション」を選びます。「ジョブオプション」のウィンドウが開きます。次に
・「ASCII形式」のチェックははずして下さい。
・「解像度」は「2400dpi」に設定して下さい。

(3)次に,「圧縮」タブをクリックします。図表・写真を入れる方は必ず設定をおこなって下さい。すべて圧縮:「自動」,品質:「最高」です。
・カラー画像の場合→「ダウンサンプル(広域)」で「360dpi」
・グレースケール画像の場合→「ダウンサンプル(広域)」で「300dpi」,
・白黒画像の場合→「ダウンサンプル(広域)」で「1200dpi」

(4)次に「フォント」タブをクリックし,次の設定をおこないます。
・「すべてのフォントを埋め込む」を必ずチェックして下さい。
・「サブセットの全フォントに対する割合」は「100%」です。

(5)カラー画像のある方は,次の「色」タブをクリックして設定して下さい。
・「変換」を「色の変換しない」にし,
・「オプション」の「オーバープリント設定を保存」をチェックして,
「アンダーカラーリムーバブル(UCR)と墨版合成を保存(B)」のチェックをはずして下さい。

(6)最後に「詳細」タブをクリックします。
・「オプション」の「Prologue.psとEpilogue.psを使用」チェックをはずす。
・「文書構造化コメント」の「DSCの警告をログ」のチェックをはずす。

以上でDisitillerの設定は終わりです。「OK」をクリックすると最初のDisitllerのウィンドウに戻ります。
(7)ワープロ等で要旨を作成した後,「ファイル」メニューから「印刷」を選びます。
(8)「プリンタ」の「プリンタ名」から「Acrobat Disitiller」を選択します。
・「ファイルへ出力」をチェックして下さい。

(9)「OK」ボタンをクリックすると「ファイルへ出力」画面に変るので,任意の場所に名前を付けて保存して下さい。このときに作成されるファイルは「prnファイル」です。
(10)作成されたprnファイルを,Acrobat Disitllerウィンドウへドラッグ&ドロップすればPDFファイルが作成されます。