口頭発表 |
部門 O.リグニン 4月3日午後 第7会場(W502) |
発表番号 |
発表題目 |
発表者 |
座長 |
O3018 |
イネ科植物細胞壁の木化機構 |
(名大院生命農)○浅井俊雅,武田拓也,福島和彦,安田征市 |
堤 祐司 |
O3019 |
コニフェリルアルコールの脱水素重合物中に存在するH,S核 |
(名大農)○斎藤香織,福島和彦,安田征市 |
O3020 |
広葉樹シリンギルリグニンの生成機構 |
(名大院生命農)○山内一慶,福島和彦,安田征市 |
O3021 |
木質化細胞壁形成のシミュレーション( I )木質化に関わるヘミセルロース |
(京大院農)北園竜彦,○高部圭司,都甲千鈴,藤田 稔 |
O3022 |
ペルオキシダーゼ遺伝子を抑制した形質転換ポプラの特性 |
(東京農工大BASE)○諸星紀幸,辻 幸子,(京大農)高部圭司,(名古屋大)安田征市 |
福島和彦 |
O3023 |
シリンギルリグニン生合成における4−Coumarate:Coenzyme A Ligaseの役割 |
(静大農)○浜田勝義,堤 祐司,西田友昭 |
O3024 |
シリンギル型モノリグノールに特異的なペルオキシダーゼの基質認識 |
(静大農)○松村茂起,花島宏奈,堤 祐司,西田友昭 |
O3025 |
シナップアルデヒドの酵素的脱水素重合における反応性 |
(岐大連農)○伊藤 隆,(岐大農)木村友美,河合真吾,大橋英雄,(京大名誉教授)樋口隆昌 |
O3026 |
湖沼堆積物のリグニン分析 |
(名大院生命農)○上平雄也,福島和彦,安田征市,(名大IHAS)大田啓一 |
黒田健一 |
O3027 |
形質転換樹木のパルプ木適性 |
(名大院生命農)○田村敬史,安田征市,(農工大院BASE)諸星紀幸 |
O3028 |
GC法によるメトキシル基の定量法の再評価 |
(東大院農)幸田圭一,○後藤仁志,(東大農)新谷博幸,松本雄二,飯塚堯介 |
O3029 |
針葉樹ミルドウッドおよびクラフトパルプ残留リグニン中のβ−アリルエーテル結合の定量 |
(森林総研)○塔村真一郎,(McGill大,PAPRICAN)Dimitris S. Argyropoulos |
安田征市 |
O3030 |
植物の各部位から単離したBj嗷kmanリグニンの性状 |
(東大院農生命)○堀啓映子,(東大ア生)飯山賢治 |
O3031 |
Ozonation of lignin−carbohydrate complex model compounds of the benzyl ether type |
(森林総研)○Olov Karlsson,真柄謙吾,(東大農)松本雄二,(森林総研)細谷修二 |
O3032 |
HBSパルプ化に関する研究 −β−O−4モデル化合物の反応− |
(北大院農)○岸本崇生,佐野嘉拓 |
松本雄二 |
O3033 |
HBSパルプ化 −RHBSリグニンの化学構造と反応性について |
(北大院農)◯長岡秀明,佐野嘉拓,岸本崇生 |
O3034 |
MWL抽出残渣木粉からの多糖類の溶出(2) |
(京大院農)◯廣澤修一,片平 類,湊 和也,中坪文明 |
口頭発表 |
部門 O.リグニン 4月4日午前 第7会場(W502) |
発表番号 |
発表題目 |
発表者 |
座長 |
O4001 |
脱リグニンに伴うβ−O−4型構造のエリスロ・スレオ比の変化について(2) −ニトロベンゼン酸化生成物からの検討− |
(東大院農)○杉元倫子,松本雄二,飯塚堯介 |
岸本崇生 |
O4002 |
熱分解−メチル化によるリグニンの分析:β−O−4型構造のエリスロ/スレオ比について |
(筑大農林工)○黒田健一,(工技院生命研)中川明子 |
O4003 |
熱分解−TMS化によるリグニンの分析 |
(筑大農林工)○黒田健一 |
O4004 |
リグニン芳香核の酸化的開裂に伴う構造変化 −アルカリ性酸素酸化したリグニン溶液の赤外吸収スペクトル− |
(東大院農)○角田靖典,石谷 真,新谷博幸,飯塚堯介 |
原園幸一 |
O4005 |
ハイドロトロピック現象を利用したパルプ残存リグニンの単離とその性状に関する研究 |
(東大院農)○相見 光,飯塚堯介 |
O4006 |
新規DHPの合成と白色腐朽菌及びその酵素による分解 |
(静大農)○平井浩文,西田友昭 |
O4008 |
選択的白色腐朽菌Ceriporiopsis subvermisporaの生産する新規イタコン酸誘導体,1−nonadecene−2,3−dicarboxylic acidの化学的合成 | (京大木研)○榎 牧子,渡辺隆司,本田与一,桑原正章 |
西田友昭 |
O4009 |
マンガンペルオキシダーゼによる脂質過酸化開始機構に関する研究 −Mn(III)による13−ヒドロペルオキシ−9Z,11E−オクタデカジエン酸からのアシルラジカルの生成− |
(京大木研)○渡辺隆司,片山志歩子,榎 牧子,佐藤 伸,本田与一,桑原正章 |
O4010 |
ペルオキシダーゼによるアルブチンとクレゾールの共重合反応 |
(京大木研)◯岩原健二,平田美緒,本田与一,渡辺隆司,桑原正章 |
O4011 |
複合生物系によるクラフトパルプの漂白 −マンガンペルオキシダーゼ処理に複合作用を示す微生物培養ろ液の探索− |
(工技院生命研)○原園幸一,(メルシャン中研)紺野弘子,渡辺吉雄,(工技院生命研)深津武馬,倉根隆一郎 |
割石博之 |
O4012 |
木材腐朽菌が産生するマンガンペルオキシダーゼ活性化及び不活性化物質について |
(九大農)○扇 剛士,鬼束愛子,近藤隆一郎,坂井克己 |
O4013 |
マンガンペルオキシダーゼによる非フェノール性リグニンモデル化合物の分解機構 |
(九大院・生資環)○鬼束愛子,近藤隆一郎,坂井克己,(九歯大)鬼木隆幸 |
口頭発表 |
部門 O.リグニン 4月5日午前 第7会場(W502) |
発表番号 |
発表題目 |
発表者 |
座長 |
O5001 |
耐塩性白色腐朽菌に関する研究 (第2報):高塩濃度条件下で生育する白色腐朽菌MG−75株が産生するMnPの特性 |
(九大院・生資環)○李 しん,近藤隆一郎,坂井克己 |
田中裕美 |
O5002 |
シュウ酸共存下マンガンペルオキシダーゼによる有機塩素化合物の脱塩素反応 |
(京大木研)西山明雄,○服部武文,島田幹夫 |
O5003 |
近赤外フーリエ変換ラマン分光法を用いた腐朽材の分析 |
(九大院生資環)○木原桃子,割石博之,田中浩雄,(京大木研)平野多江子,渡辺隆司,桑原正章 |
O5004 |
界面活性剤−MnP複合体の調製と非水媒体中での活性発現 |
(九大院工)○内村洋一,岡崎信也,後藤雅宏,古崎新太郎,(九大院生資環)割石博之,田中浩雄 |
平井浩文 |
O5005 |
逆ミセル中に担持したリグニンペルオキシダーゼの有機溶媒中における触媒特性 |
(九大院工)○木村真之,岡崎信也,後藤雅宏,古崎新太郎,(九大院生資環)割石博之,田中浩雄 |
O5006 |
ラッカーゼ/メディエーターシステムを利用した環境汚染物質の分解 |
(九大院工)○岡崎信也,後藤雅宏,古崎新太郎,(九大院生資環)割石博之,田中浩雄 |
O5008 |
担子菌からのケミカルストレス応答遺伝子の検索 |
(九大院生資環)○一瀬博文,割石博之,田中浩雄 |
橘 燦郎 |
O5009 |
白色腐朽菌の液体培養系による飛灰中ダイオキシン類の分解(II) |
(九大農)○好光正豪,近藤隆一郎,坂井克己 |
O5010 |
白色腐朽菌によるダイオキシン類のin vitro分解(IV)−MZ−340株産生ダイオキシン分解酵素の単離およびキャラクタリゼーション− |
(九大院生資環)○森 智夫,近藤隆一郎,坂井克己 |
O5011 |
数種のダイオキシン分解菌によるダイオキシン類の分解 |
(愛媛大農)○古賀通房,伊藤和貴,橘 燦郎 |
近藤隆一郎 |
O5012 |
天然からスクリーニングした菌によるダイオキシン類のバイオレメディエーション |
(愛媛大農)○清田幸徳,伊藤和貴,橘 燦郎 |
O5013 |
微生物における水中及び汚泥中のダイオキシン類の分解 |
(愛媛大農)○徳岡賢志,伊藤和貴,橘 燦郎 |