(971101)
第1回会告 | 第2回会告
第4回日本木材学会九州支部大会(第1回会告)
主 催:日本木材学会九州支部
共 催:日本木材加工技術協会九州支部,九州紙パルプ研究会
日 程:1997年11月20日(木)(午後) 総会,シンポジユーム,懇親会
21日(金)(午前・午後)研究発表
会 場:宮崎大学大学会館(宮崎大学構内)
内 容:(1) シンポジユーム「森林−過去から未来へ−」(仮題)
(2) 研究発表
[口頭発表(フェーズ1)]公的機関,民間企業などをはじめとする
若手研究者の発表を対象。新規取り組み,萌芽的研究,提
案や問題提起と解決など将来展望を含めた発表とします。
[口頭発表(フェーズ2)]従来通りの研究発表。
[展示発表]技術発表や事例発表なども歓迎します。
発表申込締切:1997年8月8日(金)
(1)講演題目,(2)所属,発表者氏名(講演者に○印),(3)口頭発表(フェー
ズ1),(フェーズ2),展示発表の区別,(4)申込者氏名,(5)連絡先(住所
および電話番号)を明記し,FAXまたは郵便で下記宛にお申込ください。
要旨受付締切:1997年10月17日(金)
発表申込者には後日要旨の書き方を連絡しますが,図表を含めてA4サイズ
で2枚とします。なお,講演時間は20分程度を予定しています。
申込先:〒889-21 宮崎市学園木花台西1-1 宮崎大学農学部森林資源学講座
日本木材学会九州支部大会事務局 FAX 0985-58-2884(学部共通)
TEL 0985-58-2811 内線3211(目黒)または3206(雉子谷)
先頭へ戻る
(971101-2)
第1回会告 | 第2回会告
第4回日本木材学会九州支部大会(第2回会告)
主 催:日本木材学会九州支部
共 催:日本木材加工技術協会九州支部,九州紙パルプ研究会
日 程: |
1997年11月20日(木) |
13:00〜13:50 |
総 会 |
|
|
14:00〜16:30 |
シンポジウム |
|
|
17:00〜19:00 |
懇親会 |
|
1997年11月21日(金) |
9:00〜17:00 |
研究発表 |
- 会 場:宮崎大学大学会館(宮崎大学構内)〒889-21 宮崎市学園木花台西1-1
- TEL 0985-58-2811 内線3211(目黒)または3206(雉子谷)
- 参加費:参加登録料(正・支正・賛助会員 2,000円/学生 1,000円,要旨集代を含む)
- 懇親会費(正・支正・賛助会員 5,000円/学生 3,000円)
- いずれも,当日会場の受付でお支払い下さい(要旨集のみをご希望の場合は郵送料込み2,000円で申し受けます)。
- 大会参加申し込み:大会参加の申し込みは,当日まで受付ております。
- 所属・氏名・連絡先・懇親会出欠を明記の上,郵便,FAXまたはE-mailにて下記までお申し込み下さい。なお,懇親会への参加は,準備の関係で1997年11月10日までにお申し込み下さい。
- 〒889-21 宮崎市学園木花台西1-1 宮崎大学農学部内第4回日本木材学会九州支部大会事務局
- FAX 0985-58-2884,E-mail:a0a705u@cc.miyazaki-u.ac.jp
または a0a704u@cc.miyazaki-u.ac.jp
- 宿泊のご案内:大学周辺にホテルはありません。宮崎市街地のホテルをご利用いただくことになります。
- なお,宿泊および直行バス(大学と宿泊ホテル間)の斡旋は,宮崎大学生協に依頼しておりますのでぜひご利用下さい。
- 宮崎大学生活協同組合(TEL 0985-58-0692 FAX 0985-55-3020,担当者 後藤)
- (宮崎市街から大学へのアクセス バス:45分,600円 タクシー:30分,3000円)
プログラム:
シンポジウム 1997年11月20日(木)14:00〜16:30
- ◇環境保全の視点から(地球環境と植物生産,講演時間30分間) 宮崎公立大学長 内嶋善兵衛氏
- (森林と,地球環境,そして人間の生活などとのかかわり,さらに広く環境問題全般について)
- ◇林業家の視点から(テ−マ未定,講演時間30分間) 飫肥林業家 南壽英彦氏
- (過去から現在に至るまでの飫肥林業の紹介,さらに飫肥林業の将来への夢など)
- ◇学校教育の視点から(テ−マ未定,講演時間30分間)
- 宮崎県立五ヶ瀬中学校・五ヶ瀬高等学校長 岩切 正憲氏
- (森林と学校教育とのかかわり,中・高一貫教育,そして木造校舎・施設での学校生活の様子など)
懇 親 会 1997年11月20日(木)17:00〜19:00
T.口頭発表(フェーズ1) 11月21日(金)9:00〜10:30
- 【座長(九大農)小田一幸】
- 1−1 9:00−9:15 良質材生産・供給に向けたスギさし木品種人工林の管理
―林分単位での非破壊的材質評価(グレーディング)の可能性―
- (九大農)○高田克彦
- 1−2 9:15−9:30 宮崎県産スギ材を用いた構造用集成材の力学的特性
- (住友林業(株))○中井康貴,三宅晨一,長谷川香織,北川博之
- 1−3 9:30−9:45 木材の横圧縮による塑性加工特性の研究
- (熊工大)○河瀬忠弘,塩崎宏行,室田忠雄
- 【座長(九大農)割石博之】
- 1−4 9:45−10:00 Analysis of Phenol-Resorcinol-Formaldehyde Resins
by HPLC, UV, LC-Mass and PMR Spectroscopy
- (九大農)○Sudip Kumar Datta, Mitsuhiro Morita and Mitsuo Higuchi
- 1−5 10:00−10:15 レゾルシノール−ホルムアルデヒド初期縮合反応生成物の分析
- (九大農)○竹島 徹,農野昇一,森田光博,樋口光夫
- 1−6 10:15−10:30 フェノール樹脂−金属複合系による木材防腐
- (九大農)○原本雄喜,山口東彦,樋口光夫
10:30−10:45 休 憩
U.口頭発表(フェーズ2) 11月21日(金)10:45〜16:00
- 【座長(鹿大農)服部芳明】
- 2−1 10:45−11:00 スギ造林とその利用に関する一考察
- (九大農)○大熊幹章,(サン・エス・ケー・エンジニアリング(株))加藤昭二
- 2−2 11:00−11:15 スギ材の乾燥温度別強度性能
- (鹿児島県工業技術センター)○山之内清竜,福留重人,図師朋弘
- 2−3 11:15−11:30 スギ心持ち角材の乾燥 ―破壊靱性とAEによる乾燥温度別表面割れ特性―
- (九大農)○後藤健輔,藤本登留,又木義博
11:30−13:00 ポスターセッションおよび昼食
- 【座長(熊本県林業研究指導所)池田元吉】
- 2−4 13:00−13:15 木造筋違入り耐力壁における圧縮筋違の引張性能
- (大分大工)○井上正文
- 2−5 13:15−13:30 南九州産スギ材による枠組壁工法用製材の強度性能2
- (鹿大農)○寺床勝也,藤田晋輔,服部芳明,(鹿児島県工業技術センター)福留重人
- 2−6 13:30−13:45 県産スギ構造用集成材の強度性能について
- (大分県林業試験場)○城井秀幸,河野貴可
- 【座長(大分大工)井上正文】
- 2−7 13:45−14:00 木橋用スギ集成材の動荷重試験
- (山佐木材(株))○村田 忠,中村徳孫,(宮大工)瀬崎満弘
- 2−8 14:00−14:15 スギ平角の曲げクリープ試験の途中経過について ―ベイマツ平角との比較―
- (熊本県林業研究指導所)○岩下幸光
- 2−9 14:15−14:30 有限要素法による積層複合パネルのせん断剛性の予測
- (熊大教)○楊 萍,大迫靖雄
- 14:30−14:45 休 憩
- 【座長(九大農)藤本登留】
- 2−10 14:45−15:00 国産ユリノキとユリノキのパーティクルボードについて
- (大分県林業試験場)○河野貴可,豆田俊治,(森林総合研究所)高麗秀昭
- 2−11 15:00−15:15 研磨フィルムによる木材の研磨加工(VIII) ―同一方向振動研磨における砥粒塗布法の相違による研磨特性―
- (日大生物資源科学部)○濱本和敏
- 【座長(九大農)近藤隆一郎】
- 2−12 15:15−15:30 パルプ繊維へのアルミニウムの吸着機構
- (九大農)○王 飛,呉 宗華,田中浩雄
- 2−13 15:30−15:45 スギ材油のテルペノイド成分(第5報)アヤスギの成分
- (熊本工大)○長濱静男,田崎正人,実近智明,(林木育種センター九州育種場)西村慶二,田島正啓
- 2−14 15:45−16:00 アオガンピの殺蟻成分について
- (琉大農)○曽我部昭好,金城一彦,屋我嗣良,(福岡大薬)阿部フミ子,山内辰郎
V.展示発表 11月21日(金)(10時より展示)11:30〜12:00
- P−1 森林という自然を教育のフィールドとして
- (宮崎県立五ヶ瀬中・高等学校)岩切正憲,○田村浩司
- P−2 廃棄物ゼロをめざした地域資源リサイクルシステムの可能性
- (鹿大農)○藤田晋輔,服部芳明,寺床勝也,伊藤頼子,木村 健
- P−3 木造住宅の需要と供給に関する研究(II)鹿児島県の大工・工務店の現状と課題
- (鹿大農)○服部芳明,(永大産業(株))瀬戸口恒夫,(鹿大農)寺床勝也,藤田晋輔,(京大農)松下幸司
- P−4 林木の肥大成長速さと木部形成 ―晩材形成の時期―
- (宮大農)○成合亜紀,雉子谷佳男,北原龍士
- P−5 熱帯湿地林に生育したメラルーカ材の構造と性質
- (九大農)○片山雅明,松村順司,小田一幸,大熊幹章
- P−6 減圧注入されたスギ材の透過経路の観察
- (九大農)○杉 泰輔,松村順司
- P−7 スギ材軸方向圧縮によるひずみとslip plane発生との関係
- (琉大農)繁政弘造,箕 英司,○林 弘也
- P−8 異なる方法で乾燥または乾燥前処理した材の強度性能比較
- (熊本県林業研究指導所)○池田元吉
- P−9 木材の応力緩和に対する粘性-粘弾性模型
- (忠南大学)張祥植,○姜春遠
- P−10 木質廃残材を再活用した木質歩道ブロック製造技術開発
- (国立里裡農工専門大学)朴喜浚,(忠南大学)○姜春遠
- P−11 家具の3次元設計/加工システムの開発 ―木材の最適加工条件の把握―
- (福岡県工業技術センター インテリア研究所)○清水宏昭
- P−12 炭化物−無機化合物複合体の開発
- (福岡県工業技術センター インテリア研究所)○世利桂一,平野吉男
- P−13 EVA−木炭複合ボードの開発
- (福岡県工業技術センター インテリア研究所)○平野吉男,世利桂一
- P−14 竹質系構造用材料の開発
- (大分県産業科学技術センター)○大内成司,中原 恵
- P−15 麦ワラのNa2SO3-HCOH-AQパルピング廃液の特性
- (九大農)○耿興蓮,近藤隆一郎,坂井克己
- P−16 スギ木粉によるシイタケ栽培 ―木粉粒度のシイタケ菌糸成長に及ぼす影響―
- (宮大農)○小川 透,目黒貞利,河内進策
- P−17 シイタケの液体培養 ―培養環境の子実体形質に及ぼす影響―
- (宮大農)○甲斐雅樹,佐村和文,目黒貞利,河内進策
- P−18 チアミン加水分解物によるシイタケ子実体形成誘導効果
- (宮大農)○申 甲均,波多野純,目黒貞利,河内進策
- P−19 ヒメマツタケの液体培養 ―溶存酸素に対する親和性―
- (宮大農)○米山 誠,目黒貞利,河内進策
先頭へ戻る
行事予定表へ