組織と材質研究会のこれまで −1970s−

1971年

場所
 講演者 内容

名古屋 木材の微細構造と材質
 祖父江信夫・平井信二 木材の結晶性と2,3の物理的性質
 岡野健 弾性率、収縮率と微細構造
 原田浩 木材の細胞壁構造と破壊形


1972年

場所
 講演者 内容

東京
 塩倉高義・渡辺治人 カラマツ樹幹内に於ける平均仮道管長の変動
 須藤彰司 アカマツ仮道管長をとおしてみた材質の変動
 深沢和三 比重変動からみた樹館内の材質区分


1973年

場所 テーマ
 講演者 内容

京都 シンポジウム「木材繊維の形態と紙」
 原田浩木材繊維のモルフォロジー
 香山 木材繊維の形態と紙の性質
 今村力造 紙の表面特性と二次加工


1974年

場所
 講演者 内容

東京
 佐伯浩「最終用途に対する品質表示法」
 加納孟
  国際木材解剖学用語の日本語訳の一部訂正について


1975年

場所
 内容

福岡
 最終用途のための品質表示法の検討---アンケート調査について
 「国際木材解剖学用語集」の一部改定について---今後の取り扱い方


1976年

場所 テーマ
 講演者 内容

静岡 司会:岡野 「光学顕微鏡による研究法の新しい展開」
 今川一志 紫外線顕微鏡
 藤田稔 紫外線顕微鏡の応用---細胞壁木化の追求
 深沢和三木材組織におけるメタクロマジー−−蛍光法を中心に
 加藤弘之 ステレオロジーの紹介など


1977年



1978年



1979年

場所 テーマ
 講演者 内容
札幌 司会:石田茂雄 講演会「樹木の年輪」
 堀場義平 針葉樹老大木年輪幅の持続性及び周期性
 太田貞明 環境要因の変動と年輪形成

1980年 幹事:藤田晋輔、三城昭義

場所 内容
 京都 北山林業見学会

刊行物 中野達夫・佐伯浩(幹事):「最終用途のための品質表示法」材料としての諸性質と材質指標との関連についての文献調査